ニューヨークにあるリハビリセンターの壁に書かれている一患者の祈りは有名です。
どなたが訳されたのかわかりませんが、素晴らしい詩になっています。
私はこの詩を大切にしています。
大事を成そうとして 力を与えて欲しいと神に求めたのに
慎み深く従順であるように 弱さを授かった。偉大なことができるようにと 健康を求めたのに
より良きことができるようにと 病弱を与えられた。幸せになろうとして 富を求めたのに
賢明であるようにと 貧困を授かった。世の人々の賞賛を得ようとして 権力を求めたのに
神の前にひざまずくようにと 弱さを授かった。人生を楽しもうと あらゆることを求めたのに
あらゆることを喜べるようにと 生命を授かった。求めたものは一つとして与えられなかったが
願いはすべて聞きとどけられた。神の意に沿わぬ者であるにもかかわらず
心の中の言い表せない祈りは すべてかなえられた。わたしはあらゆる人の中で もっとも豊かに祝福されたのだ。
今、75年の歩みを振り返っています。
成功、健康、富、賞賛、楽しみ。
私なりに求めていました。
それらを得るための努力もしました。
燃えるような情熱を持って求めなかったので、得たものも小さなものでした。
失敗なんてしたくない。
非難を受けたくなんかない。
病気にもなりたくない。
それにも拘わらず、神さまは、タイミング良く、謙虚であるようにと、失敗、非難、苦痛、時に病いを与えてくれました。
もし私が順風満帆に成功し、驚くようなお金持ちになっていたら、考えただけで恐ろしくなります。
きっと傲慢な人間になっていたでしょう。
これで良かったって振り返っています